マイベストペース3

【紙バンド・エコクラフト手芸】を広めたい石畳のん♪ブログです

「丸編み持ち手付き石畳編みの浅カゴ」材料&動画【紙バンド・エコクラフト手芸】

 

f:id:nonishi:20210212025458j:plain

バレンタイン用に??購入した「マロングラッセ」を二つぶ入れてみました♪ (^。^)

 

f:id:nonishi:20210208191905j:plain

前回ご紹介したカゴの 製図 材料 動画 をまとめて掲載させて頂きます(目=コマ)

(手書き画像には計算方法等も示してありますので参考にして頂けると幸いです)

 

【製図】□は石畳編み一目を表しています。底は横10目、縦が6目、高さが2目

f:id:nonishi:20210212021324j:plain

 

【材料】横紐(よこひも):4本取り紙バンド 62cm × 6本

    縦紐(たてひも)4本取り紙バンド 46cm ×10本

f:id:nonishi:20210212021415j:plain

 

 

【材料】持ち手(丸編み):4本取り紙バンド 140cm※ ×2本 ※かなり余裕アリ

     (「石畳編み」に一番似合う?と思う持ち手として「丸編み」を選びました)

f:id:nonishi:20210212023146j:plain

 

大変お待たせしましてスミマセン!3日ほどかけ手書きレシピが何とか

完成しましたので、一部パソコンで書き直して掲載させて頂きました!

先行でポイントをお伝えした別ブログのリンクも入れさせて頂きます。

動画も沢山撮りましたので、是非合わせてご覧ください。(^。^)h)

 

尚「石畳編み」については過去にお伝えした『石畳の小ケース』を御覧

下さい。(石畳編みが初めての方はこちらを編むことをお勧めします)

nonishi.hatenadiary.jp

 

今回は小ケースと違って石畳編みのコマ数が縦横異なる長方形である上

もう一つ大きな違いがコマ数が偶数× 偶数になっていること。この点で

編み始めの長さが違う点を別ブログで説明しましたので御確認下さい。

 

nonishi.hatenadiary.com

 

更にもう一つ大きく変えた点があります。それは側面の一段毎の始末の

仕方です。小ケースの方は、古いテキストに掲載されていた一般的な?

方法を用いていますが~、今回は新しい(今では当たり前??)方法で

始末をしています。是非両者の違いを動画で確認して下さい。(^。^)h

お勧めは・・・今回のような小作品ですと「新方式」かなと思います。

こちらも別ブログに掲載していますので、違いを確認してみて下さい。

nonishi.hatenadiary.com

 

★浅いカゴの場合は特に面倒な「縁の始末」のポイントも掲載してます

nonishi.hatenadiary.com

 

★仕上げに丸編みで持ち手を編みながら取り付ける方法も掲載してます

(前半)と(後半)になっていますので 、是非合わせてご覧ください!

 

nonishi.hatenadiary.com

nonishi.hatenadiary.com

 

今回の記事は「石畳編みを体験された方向き」になってしまいました。

初心者の方は、記事の最初の方にもリンクさせて頂きましたが、まずは

『石畳編みの小ケース』か、「石畳編みのコースター」からトライして

頂きたいと思います。『コースター』のブログも以下にリンクします。

3つの記事に亘っていますので(4)(5)(6)の順でご覧下さい ♪

 

nonishi.hatenadiary.jp

nonishi.hatenadiary.jp

nonishi.hatenadiary.jp

 

諸事情で記事をまとめるのに時間がかかってしまったこと、そのわりに

読み辛い記事になってしまったこと(初心者の方には特にかも~~)を

心よりお詫び致します。尚ご不明な点等についてはコメント欄にドン々

書いて下さい。出来る限り迅速にお応えさせて頂こうと思っています。

ではでは一人でも多くの方に作って戴けることを心より願いつつ・・・

 

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング